2017/09/29
9月28日(木)
ナカタケ展示場発電量 43.7kw/h
【職場体験 2日目】
9/27・28・29の3日間、浅野川中学校より3名の生徒さんが職場体験に来ています。
2日目は太陽光パネルの交換と太陽光についての勉強会を行いました。
太陽光パネルの交換は雨の中、屋外での作業でしたが皆で一生懸命に頑張りました。
2017/09/28
9月27日(水)
ナカタケ展示場発電量 79.5kw/h
【職場体験】
9/27・28・29の3日間、浅野川中学校より3名の生徒さんが職場体験に来ています。
1日目は瓦の歴史などの勉強会・瓦の葺き方・瓦葺き実習を行いました。
金槌での釘打ちでは初体験だったのか、手を痛そうにしていましたが、皆和気あいあいと作業に取組んでいました。
2017/09/27
9月26日(火)
ナカタケ展示場発電量 267.9kw/h
【粘土瓦の特徴】
・自然素材の粘土瓦
・美観も長持ち
・塗り替えがいらない 耐久性
・小屋裏が暑くならない 断熱性
・雨音が気にならない 遮音性
・地震に強い 耐震性
・台風に強い 耐風性
・雪にも強い 耐寒性
2017/09/26
9月25日(月)
ナカタケ展示場発電量 244.3kw/h
【スタッフ紹介・瓦事業部】
☆高橋 亮治 たかはし りょうじ☆
愛称=りょうちゃん
ナカタケ瓦事業部に配属しています。
5人の子供のパパさんです ヾ(≧▽≦)ノ
トップライトの施工はお任せください!
2017/09/25
週末3日間の発電量
9月22日(金)
ナカタケ展示場発電量 165.5kw/h
9月23日(土)
ナカタケ展示場発電量 196.6kw/h
9月24日(日)
ナカタケ展示場発電量 283.5kw/h
【ナカタケモデル展示場】
ナカタケモデル展示場では国内メーカー2社、海外メーカー1社の種類の異なる太陽光パネルを
設置しています。
各パネルの実発電量を比較検証するなど参考にしていただき、各お客様にあった最適なシステムを
ご提案致します!
2017/09/22
9月21日(木)
ナカタケ展示場発電量 265.4kw/h
【ナカタケにお任せください!】
ナカタケは
伝統の和瓦から新素材の屋根材まで施工技術は完璧です。
瓦1枚のご要望でもお気軽にお声かけ下さい!
2017/09/21
9月20日(水)
ナカタケ展示場発電量 144.1kw/h
【とってもお得な蓄電池】
深夜の安い時間帯に電気を貯めて、朝夕の発電量が少なく電気代の高い時間帯に、貯めた電気を使います。
天気予報や気象警報と連携して蓄電池に貯めた電気の使う時間を自動コントロールします。
(※クラウドHEMUS(別売)とのセットで使用時)
もしもの停電時も安心です♪
昼は太陽光で自立運転、余った電気を蓄電します。夜は昼間に貯めた電気が使えます。
太陽光発電と蓄電池で、毎日の「節約」と「安心」を…
2017/09/20
9月19日(火)
ナカタケ展示場発電量 288.0kw/h
【スタッフ紹介・電気事業部】
☆角田 匡司 かくだ まさし☆
愛称=まさし
ナカタケ電気事業部に配属しています。
趣味はゴルフ⛳
仕事となったら熱血まさし!
誰の腕にも負けません!
ゴルフの腕も負けません(≧◇≦)
2017/09/19
9/15(金)~9/18(月)の発電量
9月15日(金)
ナカタケ展示場発電量 236.1kw/h
9月16日(土)
ナカタケ展示場発電量 72.4kw/h
9月17日(日)
ナカタケ展示場発電量 65.4kw/h
9月18日(月)
ナカタケ展示場発電量 192.2kw/h
【よくある質問】
・既に認定を取得している場合も事業計画を提出しなければならないのですか?
平成29年3月31日までに認定を取得している場合は、全設備ついて提出する必要があります。
既に売電を開始している場合も事業計画を提出してください。
ただし、平成24年6月30日までに太陽光の余剰電力買取の申し込みをした設備は提出不要です。
(特例太陽光で設備IDが「F」から始まるもの)
2017/09/15
9月14日(木)
ナカタケ展示場発電量 265.6kw/h
【強く美しい屋根を葺くナカタケの伝統力】
ナカタケは創業以来、職人技術、実績、信頼性においては北陸でトップクラスの評価を
受けています。
伝統の和瓦から新素材の屋根材まで施工技術は完璧です。
瓦1枚のご要望でもお気軽にお声かけ下さい!
2017/09/14
9月13日(水)
ナカタケ展示場発電量 270.0kw/h
【「瓦+電気」専門分野を活かした ナカタケの職人力】
ナカタケでは屋根の専門家「瓦葺き技能工」と「電気工事施工管理士」によるプロ集団が、
チーム力を生かした施工に取組んでおりますので、安心かつ確実です。
エネルギーを創る太陽光発電は「屋根瓦のプロ」におまかせ下さい!
2017/09/13
9月12日(火)
ナカタケ展示場発電量 147.7kw/h
【スタッフ紹介・瓦事業部】
☆大江 雄大 おおえ ゆうた☆
愛称=ポン太
ナカタケ瓦事業部に配属しています。
若手のホープ🎶(自称😏)
1級瓦葺き技能士の資格を持っています!
今、瓦屋根工事技士に向けて猛勉強中です💪
2017/09/12
9月7日(木)
ナカタケ展示場発電量 47.7kw/h
【無料見積り承ります!】
屋根・瓦・太陽光発電ならナカタケにお任せください!
ナカタケでは「瓦葺き技工士」と「電気工事施工管理士」によるプロ集団がチーム力を生かした施工に取組んで
おりますので、安心かつ確実です。
瓦1枚のご要望でもお気軽にお声かけ下さい!
2017/09/11
週末3日間の発電量
9月8日(金)
ナカタケ展示場発電量 298.2kw/h
9月9日(土)
ナカタケ展示場発電量 292.3kw/h
9月10日(日)
ナカタケ展示場発電量 273.3kw/h
【強く美しい屋根を葺くナカタケの伝統力】
ナカタケは創業以来、職人技術、実績、信頼性においては北陸でトップクラスの評価を受けています。
伝統の和瓦から新素材の屋根材まで施工技術は完璧です。
瓦1枚のご要望でもお気軽にお声かけ下さい!
2017/09/08
9月7日(木)
ナカタケ展示場発電量 47.7kw/h
【屋根・瓦・太陽光】
屋根・瓦・太陽光発電ならナカタケにお任せください!
ご相談・注文・施工は安心工事の当社までお気軽にどうぞ!
2017/09/07
9月6日(水)
ナカタケ展示場発電量 43.6kw/h
【改正FIT法:8月31日変更点ポイント】
経済産業省は8月31日、「みなし認定」されている10kW未満の太陽光発電設備の事業計画提出期限を12月31日
に延長しました。
10kW以上の太陽光発電設備は現行通り9月30日が締め切りとなります。
2017/09/06
9月5日(火)
ナカタケ展示場発電量 226.0kw/h
【HEMSでエネルギー使用を最適化】
HEMSとは、住宅用エネルギー管理システムのことで、日々のエネルギー使用をコントローラーやタブレット端末
などで確認できます。
太陽光発電などを行っていれば、使っていない電気を電力会社に売電でき、さらに、家庭用蓄電池を使用すれば、
電気代の高い日中に蓄電池の電力を使用して電気代を節約できます。
また、停電時や災害時などにも蓄えた電力を直接利用できるようになります。
2017/09/05
9月4日(月)
ナカタケ展示場発電量 203.1kw/h
【スタッフ紹介・瓦事業部】
☆竹田 真吾 たけだ しんご☆
愛称=だいず
ナカタケ瓦事業部に配属しています。
10/14・10/15の展示会では焼きそばを担当します!
皆さんお越しください♥
2017/09/04
週末3日間の発電量
9月1日(金)
ナカタケ展示場発電量 262.2kw/h
9月2日(土)
ナカタケ展示場発電量 201.7kw/h
9月3日(日)
ナカタケ展示場発電量 253.3kw/h
【まつたけ】
まつたけの旬は9~10月。
9月に東北・北陸・長野、10月初旬に京都、中旬に山陰、下旬に四国・九州と北から順に旬を迎えます。
自然繁殖しづらい上に、人工栽培が確立されていないため、貴重品です。
市場に出回るものの多くは、韓国や中国、北朝鮮産がほとんどです。
かさが開いてないものが新鮮!
2017/09/01
8月31日(木)
ナカタケ展示場発電量 225.9kw/h
【太陽電池モジュール国内出荷量 2017年度4月~6月は前年同期比7%増】
太陽光発電協会(JPEA/東京都港区)は8月30日、日本における2017年度第1四半期(2017年4月~6月)の
太陽電池出荷量を発表しました。
太陽電池モジュールの国内出荷量は、前年同期比7%増の1,263MWで、9四半期ぶりに前年同期を上回りました。
住宅用途は前年同期比8%減であったが、出荷量の8割強を占める非住宅が前年同期比10%増と堅調で、全体としては前年同期を上回りました。