2016/06/30
6月29日(水)
ナカタケ社屋発電量 14.0kw/h
CO2削減量 5.7kg
ナカタケ展示場発電量 200.8kw/h
【太陽光発電と蓄電池でスマートライフをご提案♪】
7/2(土)・7/3(日)の2日間、ナカタケでは夏の納得説明会を開催します。
*電気をつくるおはなし
*電気を売るお得なおはなし
*電気をかしこく使うおはなし
詳しくご説明させて頂きます!
2016/06/29
6月28日(火)
ナカタケ社屋発電量 13.0kw/h
CO2削減量 5.3kg
ナカタケ展示場発電量 141.3kw/h
【ナカタケが葺き上げる瓦屋根】
ナカタケが葺き上げる瓦屋根は、機能性と耐久性、そして美しさでみなさまから常に高い評価をいただいています。
職人技術・実績・信頼性においては北陸でトップクラスの評価もいただいています。
瓦1枚のご要望でもお気軽にお声かけ下さい!
2016/06/28
6月27日(月)
ナカタケ社屋発電量 23.0kw/h
CO2削減量 9.4kg
ナカタケ展示場発電量 290.3kw/h
【設備認定から事業認定へ「電力会社との接続契約」が前提に!】
FIT認定の仕組みそのものが大きく変わり、これまでは計画中の発電設備が認定要件を満たしているかが問われ
ましたが、これからはそれに加え、発電事業の実施可能性が厳しく審査されることになります。
具体的には、認定要件として「電力会社との接続契約の締結」が盛り込まれている点が特筆されます。
今後は、FIT認定を取得したら一定期間内に事業を開始しなければならなくなります。
例えば、事業用太陽光の場合で3年という運転開始期限が設けられることとなります。
2016/06/27
週末3日間の発電量
6月24日(金)
ナカタケ社屋発電量 8.0kw/h CO2削減量 3.3kg
ナカタケ展示場発電量 111.6kw/h
6月25日(土)
ナカタケ社屋発電量 9.0kw/h CO2削減量 3.7kg
ナカタケ展示場発電量 122.5kw/h
6月26日(日)
ナカタケ社屋発電量 28.0kw/h CO2削減量 11.4kg
ナカタケ展示場発電量 296.7kw/h
【ナカタケの太陽光】
ナカタケは瓦施工技術、約40年の歴史がある屋根のプロ集団です。
全社員、3ヶ月の研修を経てシステム研修会修了証を取得しています。
工事施工実績(平成15年1月〜19年3月で太陽光パネル敷設700件突破)
2016/06/24
6月23日(木)
ナカタケ社屋発電量 7.0kw/h
CO2削減量 2.8kg
ナカタケ展示場発電量 91.7kw/h
【セルフ水やり装置で留守中も安心 暑さに応じて水量も調整!】
夏の暑い日、水やりをし忘れて植物を枯らしてしまった…
そんな悩みもスマートなアイデアで解決!
この「SOLARRAINMAKER」は水やりが必要な植物をチューブでバケツと繋ぎ、チューブの間に設置したスイッチをONにすると、ソーラーの力で水が3時間ごとに放出されます。
日照時間や気温によって、水量の調節を行う機能も備わっており、水をあげすぎてしまう心配もありません。
2016/06/23
6月22日(水)
ナカタケ社屋発電量 17.0kw/h
CO2削減量 6.9kg
ナカタケ展示場発電量 216.9kw/h
【ナカタケ 夏の納得ご説明会】
7/2(土)・3(日)の2日間、㈱ナカタケでは夏の納得説明会を開催いたします。
電気を“つくる・ためる・賢く使う”でスマートライフを始めませんか?
楽しいイベントも盛りだくさん!
たくさんのご来場を社員一同心よりお待ちしています!
2016/06/22
6月21日(火)
ナカタケ社屋発電量 24.0kw/h
CO2削減量 9.8kg
ナカタケ展示場発電量 258.8kw/h
【太陽光発電設備とO&Mサービスの普及】
太陽光発電設備は、遠隔地への大規模発電所の設置や、全国的に小規模な設備が設置されているという状況である
ため、多数の技術者を近辺に常駐させることは困難です。
トラブル発生時に迅速な確認、復旧作業に移らなければ、発電効率の低下や最悪の場合は発電動作の停止に至り
そのような損失を防ぐためにも、太陽光発電設備には高性能な遠隔監視システムの導入や、O&M(オペレーション&メンテナンス)サービスの活用が必要となります。
O&Mサービス普及には、太陽光発電協会(JPEA)も着手しています。
今後、太陽光発電は蓄電池などの機器と連携して、より効率化して使うようになり、他機器との連携においてもO&Mの果たす役割は大きくなります。
2016/06/21
6月20日(月)
ナカタケ社屋発電量 18.0kw/h
CO2削減量 7.3kg
ナカタケ展示場発電量 205.5kw/h
【夏至(げし)二 十 四 節 気】
今日は一年で、昼間が最も長く、夜が最も短い夏至です。
冬至と比較すると、昼間の時間差は4時間以上もあります。
暦の上では夏季の真ん中にあたりますが、実際には梅雨の真っ盛りで、農家では田植えに繁忙を極める頃で、
暑さのピークは1カ月ほど先になります。
冬至にはかぼちゃを食べる風習がありますが、夏至は地方によって様々で、関西ではこの日にタコを食べる習慣
があり、関東地方では焼き餅をお供えたりします。
沖縄では、この頃に吹く季節風を「夏至南風」といい、この風が吹くと、梅雨が明けて本格的な夏の訪れる
そうです。
2016/06/20
週末3日間の発電量
6月17日(金)
ナカタケ社屋発電量 22.0kw/h CO2削減量 9.0kg
ナカタケ展示場発電量 245.7kw/h
6月18日(土)
ナカタケ社屋発電量 28.0kw/h CO2削減量 11.4kg
ナカタケ展示場発電量 321.6kw/h
6月19日(日)
ナカタケ社屋発電量 10.0kw/h CO2削減量 4.1kg
ナカタケ展示場発電量 138.3kw/h
【太陽光発電を活用 パリのソーラーホテル】
太陽光発電を使うことで、宿泊費の高いパリで低価格・高品質のサービスを提供するホテルがあります。
市内14区にある、その名も「ソーラーホテル」です。
同ホテルを経営するのは、環境保護団体で30年間代表を務めてきたフランク・ラバル氏。
ツーリズムは経済や社会だけでなく、環境面でも大きな影響をその土地に与えています。
パリは世界を代表する観光都市ですが、大部分の宿泊施設は地球温暖化やエネルギー、健康問題に注意を払って
いません。
そこでラバル氏は、観光事業者こそ環境に配慮することが大切だと考えました。
太陽光発電を活用し、ホテルで使う電力の75%削減に成功。節水や90%のゴミリサイクルも行います。
利用客もここに宿泊することで、物を有効利用し、無駄をなくすといった環境への意識が強まります。
2016/06/17
6月16日(木)
ナカタケ社屋発電量 11.0kw/h
CO2削減量 4.5kg
ナカタケ展示場発電量 141.4kw/h
【経済産業省、改正FIT法の説明会を全国10カ所で開催】
経済産業省資源エネルギー庁は、改正FIT法の内容について、全国10カ所で説明会を開催します。
改正FIT法は、先月、国会にて成立しこれを受け、2017年4月1日より固定価格買取制度(FIT制度)が変わります。
北陸での説明会の開催日程は下記のとおりです。
定員を超える申し込みがあった場合は、原則として先着順となります。
席に限りがあるため、申し込みは1事業者2名まで。
【富山】
開催日・予定時間:6月24日(金) 14:00~15:30
会場:富山地方合同庁舎 5階 共用会議室
住所:富山県富山市牛島新町11番7号
2016/06/16
6月15日(㈬)
ナカタケ社屋発電量 22.0kw/h
CO2削減量 9.0kg
ナカタケ展示場発電量 278.8kw/h
【FIT認定量・稼働量まとめ(2016年2月)】
経済産業省は、2016年2月末時点の固定価格買取制度(FIT)における再生可能エネルギー発電設備の導入状況を
取りまとめ公表しました。
非住宅用太陽光発電が順調に稼働を開始し、FIT開始後に設備認定を受けた(新規認定分)再エネ発電設備のうち、稼働した設備は累計で2,754万kWとなりました。
2016/06/15
6月14日(火)
ナカタケ社屋発電量 25.0kw/h
CO2削減量 10.2kg
ナカタケ展示場発電量 252.6kw/h
【郵便屋さんに優しいポスト♪】
「消防署や警察などが緊急時、すぐに家を見つけて駆けつけてくれる」と評判も上々の暗闇で光る郵便受け!
自宅の番地の数字をはめ込んで、郵便局規定の自宅用ポストの上に被せるだけで、数字部分が光る仕組みです。
光るその秘密は、トップに取り付けられているソーラーパネルで、日中たった4時間、日に当てるだけで、
夜になると自動的に点灯します。
2016/06/14
6月13日(月)
ナカタケ社屋発電量 6.0kw/h
CO2削減量 2.4kg
ナカタケ展示場発電量 78.5kw/h
【太陽光発電と蓄電池でスマートライフをご提案!】
7/2(土)・3(日)の2日間、㈱ナカタケでは夏の納得説明会を開催いたします。
電気を上手に使って、節約・安心生活を実現してみませんか?
たくさんのご来場を社員一同心よりお待ちしています!
2016/06/13
週末3日間の発電量
6月10日(金)
ナカタケ社屋発電量 30.0kw/h CO2削減量 12.2kg
ナカタケ展示場発電量 316.4kw/h
6月11日(土)
ナカタケ社屋発電量 24.0kw/h CO2削減量 9.8kg
ナカタケ展示場発電量 284.8kw/h
6月12日(日)
ナカタケ社屋発電量 15.0kw/h CO2削減量 6.1kg
ナカタケ展示場発電量 205.1kw/h
【家庭用製品の広がり・スマートコミュニティの活用】
家庭用製品市場をけん引するのは、太陽光発電の販売にも注力する家電メーカーです。
パナソニックは太陽光発電と蓄電池を組み合わせた「創蓄連携システム」を考案し、京セラは国内最大級となる
容量12kWhの「大容量タイプ」の新製品を2015年6月に発売しました。
シャープはネットで天気予報などの情報を取り込み最適制御する「クラウド蓄電池」を売り出しています。
従来型の電力システムの代替として「スマートコミュニティ」が期待されています。
特定のエリア内でエネルギーの自給自足を図り、大規模集中電源からの独立を目指します。
蓄電池は安定供給性の維持に不可欠な機器です!
2016/06/10
6月9日(木)
ナカタケ社屋発電量 8.0kw/h
CO2削減量 3.3kg
ナカタケ展示場発電量 95.8kw/h
【時代の要請に合わせて電力需給の仕組みを見直す】
今、高い注目を浴びる蓄電池!
時代の要請に合わせて電力需給の仕組みを見直す必要性が生じていることがあります。
省エネ、省CO2の観点から、供給の側では太陽光発電など分散型発電機器の導入拡大、需要の側では消費者自らが
使用するエネルギーを管理することが求められています。
太陽光や風力など発電状況が天候に左右される再生可能エネルギーの導入量拡大も政策的に進められています。
蓄電池はそこで欠かすことのできない機器として位置づけられています。
2016/06/09
6月8日(水)
ナカタケ社屋発電量 26.0kw/h
CO2削減量 10.6kg
ナカタケ展示場発電量 308.8kw/h
【小規模太陽光発電所】
野立ての小規模発電所を建設する際に適した土地は
●影ができない
●日射量が多い
●硬い地盤
●土地の造成費用が安い
●近くに電柱がある
2016/06/08
6月7日(火)
ナカタケ社屋発電量 7.0kw/h CO2削減量 2.8kg
ナカタケ展示場発電量 93.1kw/h
【太陽光発電システムの施工】
既築住宅に太陽光発電を施工する場合、屋根の構造材に穴を開けて取付金具とパネルを設置しますので
住宅の施工経験が豊富な業者を選ぶことが大切です。
またパネルと周辺機器の間には電気の配線工事が必要です。
各機器の距離が長すぎると故障につながる可能性がありますし、配線が表に出ると見た目がよくありません。
そのため住宅の施工技術だけでなく、電気工事の技術が高い業者選びが重要です。
ナカタケは、屋根工事46年、太陽光発電システム施工実績北陸3県トップクラス。
屋根工事・板金工事・電気工事等の技能士資格を持った職人が設置いたします。
ナカタケは100%自社施工ですので安心しておまかせください。
2016/06/07
6月6日(月)
ナカタケ社屋発電量 23.0kw/h
CO2削減量 9.4kg
ナカタケ展示場発電量 284.0kw/h
【太陽光発電設備の発電開始までの流れ】
(50kW未満)
1.設置を検討する
2.販売代理店等で具体的な条件の設定、見積もりをとる
3.電子申請により、経産省から設備認定を受ける
4.電力会社に接続契約、特定契約を申込
5.電力会社の連系承諾(接続契約等の成立)
6.工事費負担金支払
7.設置工事
8.完成・試運転
9.電力供給開始
2016/06/06
週末3日間の発電量
6月3日(金)
ナカタケ社屋発電量 30.0kw/h CO2削減量 12.2kg
ナカタケ展示場発電量 345.3kw/h
6月4日(土)
ナカタケ社屋発電量 20.0kw/h CO2削減量 8.1kg
ナカタケ展示場発電量 245.2kw/h
6月5日(日)
ナカタケ社屋発電量 27.0kw/h CO2削減量 11.0kg
ナカタケ展示場発電量 305.0kw/h
【太陽光発電に必要なもの】
太陽光を電気に変えて自宅で使い、電力会社に売電するために必要なもの
太陽電池モジュール:太陽の光から電気をつくる
パワーコンディショナ:太陽電池が発電した電気を家庭で使える電力に変換する
電力モニタ:家庭の電力状況を表示して確認できる
電力量計:売る電力と買う電力を量る
分電盤:電力を各電気機器に送る
2016/06/03
6月2日(木)
ナカタケ社屋発電量 30.0kw/h
CO2削減量 12.2kg
ナカタケ展示場発電量 322.0kw/h
【きょうから百万石まつり】
第65回金沢百万石まつりが3~5日、開かれます。
4日、加賀藩祖・前田利家の金沢城入城を再現するメイン行事百万石行列があります。
5日は、金沢城公園で城下町の風情が再現されます。
金沢市の兼六園では、金沢百万石まつり(3~5日)に合わせてライトアップがされます。
午後7時から9時までで、金沢城公園でも実施されます。
本日、午後6時40分からは「子ども提灯太鼓行列」も行われます。
2016/06/02
6月1日(水)
ナカタケ社屋発電量 30.0kw/h
CO2削減量 12.2kg
ナカタケ展示場発電量 347.4kw/h
【環境投資、21年度に倍増】
温室効果ガスの排出削減に向けた研究開発投資の拡大を目指す「ミッション・イノベーション」の
参加国による初の閣僚会合が1日、米サンフランシスコで開かれ、日本政府は2021年度までに
今年度予算の2倍に相当する900億円程度まで投資を増やす方針を表明しました。
次世代の太陽光発電や革新的な蓄電池などの技術を途上国や新興国にも導入し、
世界で数十億~100億トン超の二酸化炭素削減の実現を目指します。