2015/10/30
10月29日(木)
ナカタケ社屋発電量 1.0kw/h
CO2削減量 0.4kg
ナカタケ展示場発電量 31.8kw/h
【ナカタケ資産運用フェア】
太陽と風力のダブル発電で、マンション屋上・工場の屋根
遊休地を活用して安定収入!!
11/7(土)・8(日)
AM10:00~PM4:00
会場 ㈱ナカタケ
♪是非お越しください♪
2015/10/29
10月28日(水)
ナカタケ社屋発電量 8.0kw/h
CO2削減量 3.3kg
ナカタケ展示場発電量 78.5kw/h
【室内光でも作動する太陽光発電で無限ループ】
太陽光発電によって、ビー玉が内部を無限にループし続ける装置です。
デザイナーであるマーティン・レインズフォード氏は、「レーザー切断」によって制作したアイテム
を、365日の間に365個も製作し、毎日個人ブログで公開していました。
Solarbotics社は、そんなマーティンさんの作品に太陽電池を取り付けることで、モーターが2、3秒
に1度動き、ビー玉が1分に1度落ちるという機能を追加し、半永久的に動き続けるおもちゃを開発
しました。
もちろん、ビー玉は手動で転がすことも可能です。
2015/10/28
10月27日(火)
ナカタケ社屋発電量 17.0kw/h
CO2削減量 6.9kg
ナカタケ展示場発電量 211.9kw/h
【蓄電池】
蓄電池は、太陽光発電など出力が不安定な再生可能エネルギーの大量導入を進める上で、系統安定化のために不可欠な機器です。
経産省は2009年、再生可能エネの大量導入に伴い、30年に必要な蓄電池の容量は2.3億kWhになるとの試算結果を公表しました。
市場の中心は、産業・業務用途ですが、東日本大震災後は電力供給力不足の懸念などから、計画停電対策などとして一般家庭向け製品への注目度も高まりました。
NaS電池、リチウムイオン電池、鉛電池、ニッケル水素電池などの種類があり、それぞれ長所と
短所があります。
産業用途・業務用途で1日の長があるのは鉛電池ですが、家庭用の中心はリチウムイオン電池です。
リチウムイオン電池は大規模化には向いていませんが、エネルギー密度が高く長寿命が期待できます。
2015/10/27
10月22日(木)
ナカタケ社屋発電量 23.0kw/h
CO2削減量 9.4kg
ナカタケ展示場発電量 251.8kw/h
【ナカタケ資産運用フェア <同時開催>秋の感謝祭】
11/7(土)・11/8(日)
AM10:00~PM4:00
会場 ㈱ナカタケ
※資産運用フェア※
土地・事業所活用セミナーや無料相談コーナーもあります。
お気軽にご相談ください。
※同時開催 秋の感謝祭※
日頃の感謝をこめて、社員一同でおもてなしいたします!
ご家族おそろいで是非お越しください。
2015/10/26
週末3日間の発電量
10月23日(金)
ナカタケ社屋発電量 19.0kw/h CO2削減量 7.7kg
ナカタケ展示場発電量 204.4kw/h
10月24日(土)
ナカタケ社屋発電量 18.0kw/h CO2削減量 7.3kg
ナカタケ展示場発電量 192.4kw/h
10月25日(日)
ナカタケ社屋発電量 20.0kw/h CO2削減量 8.1kg
ナカタケ展示場発電量 213.0kw/h
【風力発電】
風力発電のしくみはシンプルです。
風を受けて風車が回ります。
その風車の運動エネルギーが発電機に伝わって電気が作られます。
風のエネルギーの40%が電気エネルギーに変換でき、風の強さが2倍になると風力エネルギーは
8倍になります。
風車には水平軸風車と垂直軸風車の2種類があります。
風車が地面に対して垂直にまわるのが水平軸風車で、地面に対して並行に回転するのが垂直軸風車
です。
前者の代表的なものにプロペラ型、後者の代表的なものにダリウス型やサボニウス型があります。
風車は大型化が進んでいますが、一方で一般家庭に設置可能な3kW程度の小型風車なども開発
されています。
2015/10/23
10月22日(木)
ナカタケ社屋発電量 11.0kw/h
CO2削減量 4.5kg
ナカタケ展示場発電量 104.3kw/h
【太陽電池】
太陽光発電は、太陽の光が持っているエネルギーを直接電気に変換する仕組みです。
電子はそもそも光を吸収する性質がありますが、光を吸収した電子はその分エネルギーを蓄えます。
光が電子にエネルギーを与える現象は「光電効果」と呼ばれます。
電子に吸収されたエネルギーは、放っておけば熱となって周囲に拡散してしまいます。
真夏にアスファルトの地面や車のボンネットが熱くなるのはそのためです。
そのように熱エネルギーのまま無駄にしてしまわず、電気エネルギーとして利用するのが
太陽電池です。
太陽電池にはn型とp型という電気的な性質の異なる2種類の半導体が使われています。
これらの半導体がミルフィーユのように重ねられています。
光が太陽電池に当たると、プラスの電気はp型の方へ、マイナスの電気はn型の方へ移動します。
そのためp型の側とn型の側を電気回路でつないでおけば、電流が発生します。それが太陽電池の
原理です。
2015/10/22
10月21日(水)
ナカタケ社屋発電量 22.0kw/h
CO2削減量 9.0kg
ナカタケ展示場発電量 245.0kw/h
【移動式 足湯カー】
これは、イオンが2013年に実施した「クリスマスチャリティー募金」で全国の来客者から寄せられた募金を活用し、一般社団法人リバースプロジェクトの協力のもと製作したものです。
東日本大震災復興支援の一環として、宮城県東松島市の産学官民連携組織「東松島みらいとし機構」に寄贈されました。
足湯カーは2トントラックの荷台に、大人4、5人が座れる足湯スペースを備え、車両は木質ペレットボイラーと太陽光発電パネルを実装し、化石燃料に頼ることなく、地球環境に優しい足湯を提供。
また、浴槽、その他什器は、東松島市で事業を営むみうら家具株式会社の木材を中心に、間伐材を
積極的に利用しています。
寄せられた募金は、足湯カーの製作費に加え、稼動後一年間の運営費にも役立てているそうです。
2015/10/21
10月20日(火)
ナカタケ社屋発電量 16.0kw/h
CO2削減量 6.5kg
ナカタケ展示場発電量 185.0kw/h
【秋土用入り】
土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、土用は各季節にあります。
陰陽五行説で、春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水とし、(余った?)土を各季節の終わりの
18日間に当てはめたことから、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用といいます。
2015年は
冬土用:1月17日~2月3日 (太陽黄径297度)
春土用:4月17日~5月5日 (太陽黄径27度)
夏土用:7月20日~8月7日 (太陽黄径117度)
秋土用:10月21日~11月7日 (太陽黄径207度)
最初の日を「土用入り」最後の日を「土用明け」といいます。
2015/10/20
10月19日(月)
ナカタケ社屋発電量 17.0kw/h
CO2削減量 6.9kg
ナカタケ展示場発電量 220.0kw/h
【枕元を明るく照らすナイトライト】
赤ちゃんや幼児、子供たちがすやすやと眠れるように設計された夜用のライト
「Solar Powered NightNightLight(ソーラーパワー・ナイトナイトライト)」。
ライトにはLEDライトと小さなソーラーパネルが取り付けられています。
窓のそばに置いておけば、日中は太陽光発電でバッテリーが充電され、夜はグリーンに光ります。
サイ、像、カバなどのかわいい動物とロボットは、有名デザイナー、クリフォード・リチャードによってデザインされています。
夜は緑色の光で部屋をムーディに!
2015/10/19
週末3日間の発電量
10月16日(金)
ナカタケ社屋発電量 26.0kw/h CO2削減量 10.6kg
ナカタケ展示場発電量 270.9kw/h
10月17日(土)
ナカタケ社屋発電量 19.0kw/h CO2削減量 7.7kg
ナカタケ展示場発電量 193.6kw/h
10月18日(日)
ナカタケ社屋発電量 22.0kw/h CO2削減量 9.0kg
ナカタケ展示場発電量 245.4kw/h
【巨大なキューブの正体はソーラーハウスです】
スロバキアとポーランドの国境にあるタトラ山脈にあるキューブ型の山小屋『Kežmarské Hut
(ケジュマルスケ―フット)』です。
デザインは世界的なコンペを勝ち抜いたチェコをベースに活動するAtelier8000によるもので、
特徴的なキューブ上のデザインは1年を通して過酷な山頂の自然に耐えうる設計になっています。
特徴的なキューブ型の表面はアルミ、ガラス、太陽光パナルなどの光を反射する素材が使われ、
表面の雪をできるだけ早く溶かす仕組みが採用されているそうです。
2015/10/16
10月15日(木)
ナカタケ社屋発電量 18.0kw/h
CO2削減量 7.3kg
ナカタケ展示場発電量 248.1kw/h
【2015年夏、ピーク電力の6%を太陽光発電が供給】
電力各社の発表によると、2015年夏の電力需給実績は、電力需要のピーク時において、電力の
安定供給に最低限必要とされる予備率3%以上を上回る8%以上を確保し、電力需給がひっ迫する
日はなかったことがわかりました。
また沖縄電力を除く電力9社の合計で、ピーク時に供給した電力のうち、太陽光発電が6.4%を占めました。
今夏における太陽光の供給力の主な増加要因は、1.設備導入量の増加、2.出力比率の増加です。
設備導入量については、9社計で見通しより38.6万kW減ととなりました。
出力比率は、日射量に恵まれて増加したことにより、ピーク時供給力は見通しより583.4万kW増となりました。
関西電力および四国電力については、最大需要発生時間が夕方となったこと等により、供給実績が想定を下回りました。
2015/10/15
10月14日(水)
ナカタケ社屋発電量 23.0kw/h
CO2削減量 9.4kg
ナカタケ展示場発電量 263.0kw/h
【FIT認定量・稼働量まとめ(2015年6月)】
経済産業省は、平成27年6月末時点の固定価格買取制度(FIT)における再生可能エネルギー発電
設備の導入状況を取りまとめ公表しました。
引き続き、非住宅用太陽光発電が順調に稼働を開始し、FIT開始後に設備認定を受けた再エネ発電
設備のうち、稼働した設備は累計で2,156万kWとなりました。
2015/10/14
10月13日(火)
ナカタケ社屋発電量 18.0kw/h
CO2削減量 7.3kg
ナカタケ展示場発電量 193.2kw/h
【NEDO、平成27年「新エネルギー成果報告会」を開催】
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、再エネルギー分野における事業の課題や
進捗と成果を広く共有することを目的として、成果報告会を開催します。
同成果報告会では、3日間にわたり、各日2分野を中心に、口頭発表やポスター展示が行われます。
太陽光発電分野の口頭発表プログラムでは、太陽光発電システム次世代高性能技術の開発を図る
ための「極限シリコン結晶太陽電池の研究開発」「超低コスト高効率Agフリーヘテロ接合太陽電池
モジュールの研究開発」や、太陽光発電システム次世代高性能技術の開発する目的の「高度構造制御
薄膜シリコン太陽電池の研究開発」などが、研究機関から発表されます。
2015/10/13
週末4日間の発電量
10月9日(金)
ナカタケ社屋発電量 22.0kw/h CO2削減量 9.0kg
ナカタケ展示場発電量 235.4.kw/h
10月10日(土)
ナカタケ社屋発電量 9.0kw/h CO2削減量 3.7kg
ナカタケ展示場発電量 125.5kw/h
10月11日(日)
ナカタケ社屋発電量 4.0kw/h CO2削減量 1.6kg
ナカタケ展示場発電量 49.5kw/h
10月12日(月)
ナカタケ社屋発電量 5.0kw/h CO2削減量 2.0kg
ナカタケ展示場発電量 70.4kw/h
【太陽光システムと連携して便利に使えます】
2015/10/09
10月8日(木)
ナカタケ社屋発電量 20.0kw/h
CO2削減量 8.1kg
ナカタケ展示場発電量 223.6kw/h
【ナカタケモデル展示場】
ナカタケモデル展示場では国内メーカー2社、海外メーカー1社の種類の異なる太陽光パネルを
設置しています。
各パネルの実発電量を比較検証するなど参考にしていただき、各お客様にあった最適なシステムを
ご提案致します。
2015/10/08
10月7日(水)
ナカタケ社屋発電量 24.0kw/h
CO2削減量 9.8kg
ナカタケ展示場発電量 266.7kw/h
【寒露(かんろ)】
今日10月8日は二十四節季の寒露です。
寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。
この頃は、大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。
夜には月も美しく輝いて見えるので、空を見上げてみてはいかがでしょう。
これまでと違った、秋の清々しさと趣を感じる空に出会えるはずです。
2015/10/07
10月6日(火)
ナカタケ社屋発電量 23.0kw/h
CO2削減量 9.4kg
ナカタケ展示場発電量 246.2kw/h
【移動可能な独立型太陽光カーポート】
EV出荷数で世界をリードする米国に、世界で最初の移動可能な太陽光発電カーポートシステムが
お目見えしました。
サイズは縦4.88m、横2.74mで従来のクルマ1台分の駐車場内にピッタリと収まります。
この独立型太陽光発電カーポートは2.5kWまたは3.3kWの太陽電池を備え、年間3800~7000kWh発電できます。
さらに、このシステムには21.6kWhの蓄電池も備えています。
1台の急速充電器、または2台の普通充電器からなり、ランチタイムや会議中、買い物中などの
間に、典型的なEV1台なら満充電、市街地走行に適した小型EVなら数台を25%程度まで充電
できるそうです。
2015/10/06
10月5日(月)
ナカタケ社屋発電量 20.0kw/h
CO2削減量 8.1kg
ナカタケ展示場発電量 223.0kw/h
【ナカタケの太陽光発電システム】
自然破壊や環境汚染のない太陽光を利用したクリーンエネルギー。
ナカタケが施工する太陽光発電システムは30年以上もの耐久性を持ち、消費電力コスト
の削減に大変優れたシステムです。
ナカタケでは瓦葺き技能工と電気工事施工管理士によるプロ集団の施工で、安心かつ確実、
また建物の外観美を損ねない形状施工をお約束します。
2015/10/05
週末3日間の発電量
10月2日(金)
ナカタケ社屋発電量 21.0kw/h CO2削減量 8.5kg
ナカタケ展示場発電量 222.4.kw/h
10月3日(土)
ナカタケ社屋発電量 23.0kw/h CO2削減量 9.4kg
ナカタケ展示場発電量 237.0kw/h
10月4日(日)
ナカタケ社屋発電量 21.0kw/h CO2削減量 8.1kg
ナカタケ展示場発電量 212.6kw/h
【ナカタケのECO】
住宅の建て替えや瓦の葺き替えによる大量の廃棄瓦の排出で環境にも、処理コストにも
多大な影響を与えています。
その有効活用にこそ弊社の使命と心得、廃棄瓦を粉砕し資源に変えて良い環境と低廉なコストで
提供していきます。
2015/10/02
10月1日(木)の発電量
ナカタケ社屋発電量 5.0kw/h
CO2削減量 2.0kg
ナカタケ展示場発電量 80.0kw/h
【柿】
甘柿は富有、次郎、御所など、渋柿は平核無、西条、蜂屋など、種類が多く800種以上あると
いわれています。
カロチン、ビタミンCが豊富で、美容、風邪の予防に効果があります。
また、むくみや二日酔いにも効果的だといわれています。
へたと実の間にすき間がなく、色鮮やかでずっしり重いものを選びましょう。