2016/02/08
週末3日間の発電量
2月5日(金)
ナカタケ社屋発電量 16.0kw/h CO2削減量 6.5kg
ナカタケ展示場発電量 181.7kw/h
2月6日(土)
ナカタケ社屋発電量 13.0kw/h CO2削減量 5.3kg
ナカタケ展示場発電量 147.1kw/h
2月7日(日)
ナカタケ社屋発電量 20.0kw/h CO2削減量 8.1kg
ナカタケ展示場発電量 195.1kw/h
【“羽根のない”風力発電機 シンプルな柱型で発電コストを大幅にカット】
スペインのVortex Bladeless社はこれまでの常識を覆す「羽根のない」風力発電機を開発しました。
これは、羽根の回転エネルギーを電気エネルギーに変える従来の風車とは異なり、風の渦を利用したものです。
開発中のプロトタイプ(100W、高さ3m)はトップの大きい円柱の形で炭素繊維とガラス繊維からできており、風を受けると柱の反対側に渦を巻き、柱が振動し、柱の基にあるリング型の磁石を動かす事により発電します。
従来の羽根つきと比べると発電効率は劣りますが、羽根がない分、生産、そして施工にかかる時間・コストが大幅に抑えられます。
さらに可動部が少ないことから、騒音もなく、メンテナンスコストも低く、従来型に比べ発電コストを40%もカットする事ができるそうです。