2016/01/15
1月14日(木)
ナカタケ社屋発電量 3.0kw/h
CO2削減量 1.2kg
ナカタケ展示場発電量 43.5kw/h
【小正月(こしょうがつ)】
今日、1月15日は小正月です。
元日を大正月というのに対して呼んだ名です。
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で「女正月」とも呼ばれています。
年神様や先祖を迎える行事を行う大正月に対して、小正月は家庭的な行事を行う正月で、盆と同様に大切な節目
でした。
大正月には門松を飾りますが、小正月には餅花(もちばな)などを飾ります。
これは、豊作の予祝の大切の行事でした。そのため「花正月」ともいいます。
この日の朝には、小豆粥をいただきます。
1年中病気をしないようにと粥をいただく風習が残っています。
また、この日はどんど焼きといって、神社で正月飾りや古いお札などを燃やします。