2018/04/04
4月3日(火)
ナカタケ展示場発電量 293.6kw/h
【棟瓦を一度解体し、新しいどろ・漆喰にて積直しする工事】
棟とは鬼瓦から連なる部分になります。
雨漏りの場合、屋根の形状や平部の状態によっても変わりますがこの棟から雨水が浸入している確率がかなり
高いです。
一般的なお住まいでは瓦屋根の瓦と瓦の接着に漆喰が用いられています。
この漆喰は風雨や寒暖、直射日光に晒され続けているので、時間とともに劣化していき崩れてしまうことが
あります。
こうなると瓦がズレてしまったり、ズレた瓦同士が干渉し合って割れたり・欠けたり、そこから雨水が侵入
して雨漏りになったりと様々なトラブルが発生します。
また、瓦がしっかりと固定されておらず、不安定なので、ちょっとした風や地震で落下してしまう可能性
もあり、大変危険です。
瓦の破損・雨漏りなど異常が見つかったら小さなことでも迷わずご相談下さい。